Windows Loaderの使い方とWindows10のアップグレード 2018年度版
- Rikuto waya
- 2018年1月30日
- 読了時間: 4分
こんにちは。Windows Loaderと聞いて「?」となる方はあまり推奨しません。
Windows Loaderとは、Windowsのプロダクト認証を行うソフトウェアです。OEM(MotherBoardとOS情報を読み取る)から情報を取得し、最適なプロダクトキーを
認証してくれるすぐれものです。
が、実際は違法なものなので、自分も大声ではいえません。w
だって自分で墓穴ほってるんだもん!!!!れ!!
では、自分でちゃんと確認して、安全性のあるものをいつもの場所においてあるので持っていってください。大抵のOEMは認証可能かと。自作はわかりません...マザボに合う物があればいけるかな。ASUSとか。GIGABYTEとか。
Download → https://ux.getuploader.com/Datastation/download/9
ちなみに、確認できているのはWindws7のみで、XP,Vista,Serverは確認してません。
随時、テスト用パソコン(実機)にインストールしてみますが。
Windows8,Windows8.1,Windows10には使用できません。
が
実は回避方法があるんです。実は自分もこの手順を使って古いパソコンをWin10化してます。
~~ここからは話が変わります~~
・Windows7またはWindows8.1の環境があり、尚且つなんかしらの方法でちゃんと認証されているもの。
・Windows ISO Downloader というツールですね。
ここからDL ↓
・DVDドライブがある環境
です。実際、Windows10のインストーラがあれば早いですが。
1.Windows10にアップグレードするにあたり準備する
何も、無防備で行って、データが逝きました。なんてことになったら
面倒くさいので、軽くバックアップはしましょう。「自分が必要だと思う、又は必要なファイル」だけはUSBなり外部にコピーしておいてください。
OSが起動しなくなったときに被害が最小限で済みます。
一番いいのは「クリーンインストール直後」です。もちろん、認証しておいてください...w
2.最新のWindows10のビルドをWindows ISO Downloaderを使ってDL
これが一番重要ですね。最新じゃないと、その分アップグレードが終わってから大量の小アップデートが降ってくるので注意です。(実際、クリーンインストールして、そのUSBにはいってるWin10が古くて見事に死にました() )
2-1.まずは、さっきのリンクからDLする。
2-2.ソフトを開く。
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_928b6bd050354ad2a88436b0d299e874~mv2.png/v1/fill/w_102,h_99,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/75a06f_928b6bd050354ad2a88436b0d299e874~mv2.png)
アプリアイコンはこんな感じ。
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_04aefd6ae85f4c92a844c511b84aa17e~mv2.png/v1/fill/w_466,h_344,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/75a06f_04aefd6ae85f4c92a844c511b84aa17e~mv2.png)
警告なんて構わず
実行。
うっすら何か見えるけど気にしない。
気にしたら負け。
2-3.アプリが開いたらWindows10の項目をクリック!
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_29aba9841dbf4dc88abf86ad22dbb4b2~mv2.png/v1/fill/w_980,h_601,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/75a06f_29aba9841dbf4dc88abf86ad22dbb4b2~mv2.png)
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_dd2aff0ff9e14bc3a89ebcdb439f7cc4~mv2.png/v1/fill/w_980,h_601,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/75a06f_dd2aff0ff9e14bc3a89ebcdb439f7cc4~mv2.png)
2-4.エディションでHome/Proと日本語を選択。
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_721402b768654600a650bd4acb89b9d4~mv2.png/v1/fill/w_980,h_601,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/75a06f_721402b768654600a650bd4acb89b9d4~mv2.png)
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_32bfcdfc9a9043e09c8ac1461bc5ccf3~mv2.png/v1/fill/w_980,h_601,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/75a06f_32bfcdfc9a9043e09c8ac1461bc5ccf3~mv2.png)
2-5.確認を押してそれぞれ自分のOSに合うBitをダウンロードする。
(現行のPC(2011以降かな)は大抵64Bit)メモリが4GB以下なら32Bitを推奨。
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_a9a6466e81d242c080939d6d9b7f02e1~mv2.png/v1/fill/w_980,h_601,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/75a06f_a9a6466e81d242c080939d6d9b7f02e1~mv2.png)
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_acad92fa29c0426d85ab887b802e00e0~mv2.png/v1/fill/w_466,h_302,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/75a06f_acad92fa29c0426d85ab887b802e00e0~mv2.png)
ちなみに、ダウンロード先は適当でいいです。
![[ICON表示不可能]](https://static.wixstatic.com/media/75a06f_9f044ca5b109430dadf46b67afd265ef~mv2.png/v1/fill/w_685,h_514,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/75a06f_9f044ca5b109430dadf46b67afd265ef~mv2.png)
では次の段階
3.DLしたISOをUSB又はDVDに焼き込む
これはかんたんです。USBにならRufus
DVDにならImgBurnがおすすめです。
これらを駆使してなんとか書き込んでください((人任せ
4.ネットに繋がる環境下でWindows10にアップグレード
いよいよ大詰めです。ディスク容量が10GB以上空いた状態でやりましょう。
※寝る前とか、比較的使わない時間など、空いた時間にやることをおすすめします。とても長いです。
4-1.まずは先程作ったインストーラをアップグレードさせたいパソコンに入れます。
4-2.インストーラ内の「Setup.exe」を実行する。
しばらくするとアップグレード画面が表示される。
途中、何回かYesNo求められますが全部ハイで。
しかし、切り捨てられるソフトウェアが表示される場合があります。(例:Google日本語入力)
その場合は、アップグレード後にソフトウェアをアンインストールいてから再インストールしてください。
いよいよアップグレードです。前もって言います。
最低でも3時間以上余裕でかかります
なので、空いた時間にすることを強くお勧めします。
自分の環境下だと「Celeron P4500 , DDR3 6GB , SeagateHDD 320GB , USBアップグレード」で
2時間。「Core2DuoT8100 , DDR2 2GB , WD HDD320GB , USBアップグレード」だと
2回失敗、のち3時間かけて成功。注意してね!
でもその壁を乗り越えればデジタルライセンスといういちいち認証しなくていいように...
で、おしまいです!
なお、アップグレード直後、Win10にあうドライバーを充ててくれますが、稀にあたらない場合があります。その場合は、(出元がわかっている場合は)そのドライバーを使ってインストールしてください。
以上です。よいWindows10ライフを......
...
実はWindows10のアップデートツールを持っていたりします...(ここだけの話)
ただ、今も使えるかどうかはわかりません...実機で実験する必要があります...
どうぞ。
最新記事
すべて表示こんにちは~ りくとわやですー 今回は前々回ほどに言った「Vaio VGN-FE32HB」のCPU載せ替えと、新たに「Fujitsu FMV-A6260」を載せ替えました。なおメイン機はVaioのつもりです。あくまでもFMVはサブ機です。 では説明していきます。...
こんにちは。りくと わや です。今回は、何個かファイルをアップロードしたことを報告に来ました。それでは一つずつ紹介していきます。 http://ux.getuploader.com/Miyasu_server01/download/17/KMSpico_Portable_v...
コメント